
最近のpasse temps(「暇つぶし」というと味気ないので、「自由な時間」の過ごし方とでもいいましょう)は、美味しいレシピないかなぁ〜とネットサーフすること。
日本人のブログは、写真もレイアウトも美しく、しかもプロ並みのお菓子を作る人が少なくないので、あれこれ見てるうちに一、二時間はあっという間にすぎちゃいます^ー^
貰い物の抹茶パウダーがあるから使って何か出来ないかなぁと探していてみつけた「緑茶cocoサブレ」のレシピ。
ブログを書いてらっしゃる「ぱにぽぽさん」は日本人のようで、パリのコルドンブルーで一年製菓の勉強をして、いろんなホテルでスタージュをしたというだけあって、どのお菓子もプロ級。
あれこれ挑戦してみたくなるレシピ満載です。
(写真を取り忘れましたが、このサブレ以外に抹茶と白ごまのパンナコッタも作りました。これも、かな〜りおいしかった^=^)
抹茶とココナッツが絶妙で、本当にとってもおいしい!(食感も味のバランスも文句なし)
フランス人受けも、すごくいいです。
うちの子供たちは緑色が気に入らないようで、手もつけてくれませんが、友人の子(20ヶ月)は美味しそうにほおばっておかわりもしてくれました^^
基本的に、ココナッツものはあまり好みでない、と自分で思っていたのですが、よ〜くよく考えてみると、小さい頃大好きだったビスケットは日清シスコの「ココナッツサブレ」だったことを思い出しました^^
美味しいレシピ満載のぱにぽぽさんのブログsucre-en-rose *panipopo&paniヴァンのキッチンから*はこちら→
2 件のコメント:
緑茶サブレ美味しそうだね☆
子供たちは緑色をいやがって食べないって面白い。
東京では、ほら前に一緒に行ったお台場の科学博物館に売ってある「ミドリムシクッキー」がかなり大好評らしいよ、緑色じゃないみたいだけど(笑)
コメントを投稿