

春になるのはいいのですが,突然すぎて,天気の変化に必死について行ってる感じです^^;
春服第二弾、出来上がりました。
パターン:RickRackソーイング基礎BOOK Tシャツ100/120 長袖
生地:息子→RickRack接結ボーダー/娘→CHECK&STRIPEフライスリンゴ
(切り替えはどちらもCHECK&STRIPEのオーガニックコットンフライス?生成り,もう数年前に購入した生地なので,うろ覚えです;ー;)
はじめてのフライス&接結ニット。
ミシンはいつも通り糸調節が出来ず,縫い目はそろいませんでしたが,まぁ,見た目わからないので気にしないことに。
私にしては,最速の出来上がりです。娘のは,昨日の午後から初めて夜出来上がりました^^
(子供たちの邪魔が入らなければもっとスピードアップできるのでしょうが,こればかりは,,,)
今日,学校に着せて行ったら,先生たちに「これママが作ったの?素敵ね」と言われたそうです。
お手製だということがわかるのは,時に,いいことなのか,悪いことなのか,自問してしまいます。。。;><;
まぁ,いい風にとらえておきましょう。子供達が嫌がらずに着てくれたので,量産決定です^^



2 件のコメント:
上手にできてるねぇ。
しかし、先生方に「手作り」ってわかるっていうのは、どこみておもったんだろ?笑
写真見る限り手作りにはみえないよー 素敵です☆
わたしもワンピース中途半端なまま、放置してはや半年。。
それはおいといてシャツが作りたい今日この頃です。
コメントありがとう。
リメイクジーンズを作った時,
ポケットに名前の刺繍をしたから,
それを見て「手作りしてるのね」と思ったことがあるからかな?
あとは,子供達が先生に言ってるとも考えられる。
最近では,相手にも通じるフランス語しゃべれるようになってきてるからね(笑)
コメントを投稿