

子供たちが一日中家にいて手が空かなかったのと、主人が多忙だったのと、年末年始のバタバタと風邪とで、Macはしばらくお預けだったわけです。年始のご挨拶も遅れてしまいました。スミマセン。
あらためまして、2008年もどうぞよろしくお願いします。日々のことだけでなく、日仏の文化の違いや時事問題、フランス生活情報&フランス語学習にお役立ちの情報等々、時間はかかると思いますが、少しずつ内容を充実させていきたいなぁと思っておりますので、どうぞお付き合いくださいませ。(コメントもどうぞお気軽にお寄せくださいね^^)


左下;12/24、クリスマスプレゼントを開ける子供たち。ドキドキ。
右:ノエルに間に合わなかった和柄コーデュロイのチュニック。パターンはPOLKA DROPSのエンジェルチュニック(サイズ100)。100は大きめだけど、ワンピースとして着せれるかも・・・と思い作ってみましたが、残念。やはり丈はチュニック丈です。下にズボンは必要でした,,,でも、とってもかわいい形で、気に入ったので、また生地を変えて作りたいと思います。今年も、腕を磨くべくミシン生活邁進していこうと思います。
2 件のコメント:
Bonne annee♪
新年早々、楽しい写真・楽しい話題をありがとうございます。楽しみに待っていました。
とうとう、我が家もカルカッソンヌ(ボードゲーム)デビューを果たしました。
とっても楽しくて!!
でも、旦那と「ルール合っているのかな?」と言いながらやっています。子供もはまっています。
そして、ミシン!!上手ですね~~~。
我が家に女の子が居たら「教えてください~」って言っている所です。
私はクロスステッチを楽しんでやっていますよ。
色々、教えてくださりありがとうございます。
あと、我が息子「森の幼稚園」に1月2日から通い始めました。
とっても楽しいみたいで、お迎えに行くと今まで見たこともないような顔をして私の所に駆け寄り「楽しかった」と言ってくれます。
この前も気温がマイナス・今日も雨でしたが、それでも楽しかったようです。
何をしているのか聞いても「忘れた」と言って教えてくれないのですが、表情と言葉で楽しんでいる事は伝わってきます。
今年も楽しいフランス情報楽しみにしていますね。
今年もよろしくお願いいたします。
こんにちは。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします^^
男の子の服ってなかなか難しいんですよね、、、特にうちの息子は、5歳を過ぎてから着るものにうるさく、無地の物より、ワッペンやイラストがたくさんついた物を好むようになり、ボトムスに関しては、前空き(チャック)がないときてくれません。
なので、私が作るのはもっぱら娘用になっています。女の子の服は、レースをあしらったり、タックを入れたり、とにかく作るのが楽しいんですよね。今年は、大人服もがんばって時間を見つけて取り組みたいなと思ってます。
新しい幼稚園、楽しそうでよかったですね。ぜひ一度写真とって見せてください!「森の幼稚園」,私もぜひ通ってみたいです!!
コメントを投稿