新年あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくおつきあいくださいませ^^
ノエルのあとは風邪で寝込み、あっという間に年越し。
スキヤキパーティーにクスクスパーティー。
義弟がニュージーランドへ一年ワーホリに出発ということもあり、家族集まることの多かったこの冬休み。
あっという間にすぎ、新学期も始まり、いつもの生活に戻りました。
今年も、マイペースではありますが日々のこと、趣味のハンドメイドのこと、綴っていこうと思います。
**********



冬休みの間は、なかなかミシンを出すことができないので、初縫いは、今年も小物で。
手縫いで出来るアクセサリーケースです。
パターン:C&S Fab vol.23(2008/10月予約) アクセサリーケース
母が予約の写真を見て、「こんなの欲しい」と言っていたので、複数作っていろんな人にプレゼントしようと、
一気に6個用布を裁断。
ところが、、、
最初に試作として、先日IKEAで購入した生地を使って作り始めたら、これが大変。
柔らかめのキャンバス地でしたが、それでも手縫いにてこずり、かなり時間がかかってしまいました。
やってる途中、気は滅入るし、なかなか進まずイライラするしで、一気に布を裁断したことをかなり後悔、、、
やっぱり小物は向いてない、、、と始めたことをかなり悔やみました^^:
それでも布が待っていたので、二個目に突入。
二個目はワンピースを作った時の端切れで。
内布も薄めの生地を選択。
刺繍とアップリケをつけて。
それでも、二個目はあっという間に出来上がりました。
やはり、布選びは大切ですね^=^
三個目、去年娘にチュニックを作った時の端切れ(和風の花柄でした)を使って、義母にプレゼント。
喜んでもらえました^^(写真を撮り忘れました、残念。)
慣れると簡単です。
手縫いだけというのも気に入りました^^
形も可愛いく、なんといっても端切れで出来るのがいいです^^
ちょっとしたプレゼントに最適なパターンです。
***********


もうひとつ、フリーケースを作りました。
来週パスポートの更新に行くので、パスポート入れにしてとりあえず使う予定。
パターン:フリーケース パターンはこちら
こういう小物、やはり苦手かも。
たくさん作ることが上手になる道だと思うので、一応挑戦しますが、満足いくものが出来たためしはなく、、、
洋服作りは楽しく、上達してる感じがあるのですが、小物は、、、
出来上がりの満足感が欠け、苦手意識が増すばかり。
2009年、苦手克服できるといいのですが。
2 件のコメント:
人の集まる年末年始は忙しいですね。2月を女正月と言うけれど、私もやっと少しゆっくりしようと思っているところです。このケースはほんとにかわいいし便利ですね。私も息子の学校のバザーでたくさん作りましたよ。
お子さんの手のひらのうえにあると私の作ったものより大きく見えますが、いろんなサイズも可能ですね。先日京都の和小物のお店でなんと1800円で売っているのを見つけました!
コメントありがとうございます。
バザーなどでは、こういう小物、重宝するでしょうね。
こちらでは、そのような催し物がないので、ちょっと残念です。
布をちりめんにすれば和風に、別珍やサテンにすれば一気に高級感が出ますよね、きっと^^
2月は女正月というのですね。
何だか、納得です。
ゆっくりしすぎて、ブログの方、更新滞ってますが、また今年もマイペースで綴っていきますので、どうぞよろしく。
また、コメントお待ちしてます!
コメントを投稿