食パン、白パンに続いて、

次に手をかけたのは、、、
バターロール!
食パンや白パンと違って、材料に卵がはいります。
(そのかわり牛乳が入りません。)
ほのかな甘みで、これまたぱくぱく食べれます^=^
(かなりキケン^0^;)
レシピは、確実に美味しくパンが焼けるレシピを提供してくださってる
hidehide's home cooking recipeさんのサイトを参考に。
<バターロールのレシピと作り方>
http://home-baking.net/bread/butter-roll/butter-roll.php
ロールパンでいよいよパン作りに自信がつき、勢いに乗って今度はメロンパンに挑戦!
もちろん、レシピはいつものサイトを参考に。
<メロンパンのレシピと作り方>
http://home-baking.net/bread/melon-bread/melon-bread.php
メロンパン、パンの部分はバターロールと同じ生地。
上にのせる部分はクッキー生地といって別に用意しておいて、二次発酵のまえにパン部分と合体させます。
(「ヘぇー、そんな風に作るんだぁ〜」と「へぇー」を連発しながら横で見ていた夫君。)
材料にはレモンの皮半個分とレモンオイル一滴とありましたが、オイルが手元になかったので代わりにレモン汁をほんのちょっと入れました。
どうせパン生地はバターロールと一緒だから、といつものようにパン生地を二倍の分量で用意。
半分にクッキー生地をかぶせ、もう半分はいつものように卵を刷毛で塗りバターロールに。
二次発酵が済みオーブンに入れると、、、

どんどんふくれてオーブンの中はパンがすし詰め状態に!(パンなのにすし?)
ちなみにフランス語では「すし詰め状態」の事を"serré comme des sardines"「イワシのように窮屈だ」といいます。
なぜにイワシなのか?群れをなして泳いでる様から来た表現なのか、オイルサーディンの缶の中の状態をいっているのか、、、
語源が知りたくなる表現です。(探してみたけれど、今のところ不明、、、)
と、話しが脱線してしまいましたが、メロンパンに話しを戻して。
焼き上がりは、、、

とっ〜てもいい感じ^^
レモンの皮とレモン汁のおかげで、さっぱりしたいい匂いが立ち上って、ホント幸せ〜
食感も、ばっちりメロンパン!
いやぁ,ホント、日本のパンレシピ最高!
でも、、、
鏡を見たら、顔が丸くなってる気が、、、
最近、毎日パンを焼いては食べ、焼いては食べしてるので、丸くなってもおかしくないかも、、、
ヤバい、、、
でも、パン作り,しばらくは止めれそうにありません^^;