思う存分楽しんだ日本の夏。
終わってみるとあっという間でした。
二年ぶりの日本。
久しぶりの大阪&奈良、大分は湯布院への家族旅行、家族に囲まれて忙しく過ごした宮崎。
やっぱり日本は最高!と家族四人後ろ髪をひかれながら日本をあとにしました。
で、こちらに戻って10日。
先週はこちらブザンソンでも38℃を記録する猛暑でした。
それが,日に日にお天気は怪しくなり,あっという間に秋の気配。
昨日,今日は長袖の気温です,,,
そして,今日9月3日。
二ヶ月の長い夏休みを終えて,子供たちは雨の中、秋冬で登校しました。
息子はCE1(小学校二年目)、娘はgrande section(幼稚園の年長クラス)へ進級しました。
普段は子供だけが上がっていく階段を,今朝は私たちも一緒にあがり,校庭へ。
校庭にある多目的室の壁に貼られたクラス表を確認。
早速友人達とカードを見せあっている息子を残し,今度はお隣の幼稚園へ。
ありました!
予想通り、息子が年長クラスでお世話になった顔なじみの先生マダムテシエのクラスです。ホッ^^
しかも,去年とほとんど同じメンバー。(いやあ,もしかすると,去年のクラスそのまま持ち上がりかも、,,)
大好きなお友達と一緒だったので,安心しました。
が、、、、
それまでは,笑顔だったのに,教室に入るやいなや私にしがみついて泣きはじめちゃいました、、、^=^;
あらららら。。。
知っている先生だし,知っているお友達がそばにいるし(大好きなナイムはキスまでして迎えてくれたのに),まさか泣くとは思っておらず,不意打ちでした。
二ヶ月の休み、長かったもんね,,,
久しぶりで,困惑したのでしょう。
ようやく泣き止んだお友達に手をつながれ,先生のそばにいったので,私たちもいそいそと教室をあとにしました。
ふっ〜。
一年の始まりです。
雲が立ちこめるどんより空でも,気持ちが暗くなるようなことがあっても,胸を張って、前を向いて,ポジティブに。
生きていることを大切に思って。
これから始まる一年,家族四人、怪我なく,事故なく,病気なく,元気に過ごしたいと思います。
3 件のコメント:
日本の生活はどうでしたか?
また、ブザンソンでの生活が始まりますが、応援してます。
しかも、こちらの時間で、午後10時30分より手前だったでしょうか。
地震が発生したとのこと。
建物の損壊がなかったことが幸いだったけど!!
実家はどうでしたか?
では、また。
いよいよ、また一年が始まるね。
ちなみに今日はドラえもんの誕生日らしい。
ま、どうでもいいか。
今日の東京もとっても秋らしく、私は今日からタートルネック解禁しました〜
さんまが美味しい季節到来です。
masa さん、コメントありがとう。
地震って,日南で?
何もなかったならいいけど,日本はそういう天災が多いから怖いね。何事にも,万全に備えておきたいものです。
たらさん、さんま、私の分まで堪能して〜
(ちょうどお昼さんまがこっちで手に入らないか調べたとこでした^^残念ながら,さんまは太平洋でしかとれない模様。)
コメントを投稿