という事で行ってきました新しい駅gare Besançon Franche-Comté TGV。
2011年12月11日に誕生したこの駅は,ブザンソンからパリ、リヨン、ストラスブルグをつなぐだけでなく、マルセイユ,チューリッヒ、フランクフルトへもTGVがでています。
空港までの直行便は以前はviotte駅発5時40分だったのが、これからはgare Besançon Franche-Comté駅発に変わり時間も6時42分発になります。(少しはましか、、、)とりあえあず、これまでの駅と新しい駅をつなぐ便がでてるようで(二つの駅間は電車で15分程度)
我が家からこれまでの駅までは車で5分弱、新しい駅はブザンソンの外,田舎にあるので、車で20分ほどかかります。
車ある人はいいけど,ない人にはかなり不便な駅。。。
空港を思わせるのは,その立地のせい?
エコシステムをあちらこちらに備え付けたエコロジー駅。
駐車場からの出入り口の屋根にはソーラーパネル、地中熱利用設備も完備。
中はとっても近代的でモダンな駅になってます。





もちろん,地方色を出すべく、待合室には大きな歯車の時計が。

駅構内の売店には地方物産コーナーも。

やっぱり売店好きなムスメ^^


駅ってやっぱり大好きだなぁとしみじみ。
なんというか,旅立ちのあの,どきどき,ワクワクする感じ。
私が旅に出る訳ではないのに,駅に入っただけでその感じがむくむくっと内にわいてきて。。。
あ〜、私もどっか行きた〜い!!!



外はまだまだ未完成な感じ。。。
春になったら野花いっぱいかなぁ〜
そういえば、からたち citronnier épineux が沿線に植えられるとかいう話し聞いたな。ほんとかな。。。